更新日: 2017/10/10
☆2月2日(金)の東松山会場につきましては、降雪予定がでていますが、現在実施予定です。
天候急変による実施変更につきましては、このホームページ上でお知らせいたします。
埼玉県では、東京2020オリンピック・パラリンピックを始めとする国際スポーツ大会や、外国人観光客の増加を見据え、街中で外国人の案内を行うボランティアを育成します。
さらに在住外国人の支援や交流など多文化共生を推進するボランティアとして、大会後においても日常的に多文化共生社会の担い手となり、ご活躍いただくことを目指しております。
2017年度 外国人案内ボランティア募集概要
![]() |
||
ちらし表(PDF) | 第4期ちらし裏(PDF) |
①埼玉県内に在住、在勤、在学の方
②16歳(高校生)以上の方(言語力は問いません)
③研修(2日間)に参加できる方
平成29年度の募集はすべて終了しました。
平成30年度も同様の講座を実施する予定です。
平成30年4月以降にこちらのページで順次お知らせする予定です。
・ボランティアについて
・やさしい日本語講座
・埼玉の魅力再発見
・応急手当実践
・実践に役立つ英語・中国語講座
無料(研修会場までの交通費は皆さまにご負担をお願いいたします。)
今年度1,500名
(応募者多数の場合は抽選となります。抽選の結果は全員にお知らせいたします。)
埼玉県国際交流協会
TEL:048-833-2992
E-mail:jigyo@sia1.jp(@を小文字の@に変えて送信してください。@siaの次は半角数字の1です。)