終了したイベント2020
4月9日(金)~4月11日(日)トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム【高校生コース第7期応募】〆切直前相談会(オンラインにより開催(文部科学省 トビタテ!留学JAPAN))
進高校1年生向けに、まだ間に合う!トビタテ〆切直前相談会をオンラインで開催します。全日程同内容ですが、全ての会への参加も可能です。応募を検討している2021年4月時点で高校1年生が対象、保護者の参加も可能ですが保護者のみの参加はご遠慮ください。留学の計画等について、トビタテ1~5期の先輩の体験談及び相談会です。WEB上の登録フォームに登録の上、ご参加ください。途中入退場自由。飛び入り参加可。
・時間:19:00~21:00
・場所:オンラインにより開催
・費用:参加費無料
・主催:文科省 トビタテ!留学JAPAN
・https://tobitate.mext.go.jp/news/detail.html?id=281
JICA横浜にて企画展示中の「感染症と国際協力」にかかる連動イベントです。目に見えないウイルスと向き合わざるを得なくなった環境で一番大事なことは不安と向き合い、折り合いをつけながら生きていくことです。パレスチナで紛争下に暮らす子どもたちのケア、自身も被災しながら東日本大震災で被災された方々に寄り添いながら診療にあたってきた講師が、コロナ時代の生き方と国際協力についてお話します。定員80名(先着順)、参加費無料、事前に参加登録が必要です。
・時間:13:00~14:30
・場所:オンラインにより開催
・費用:参加費無料
・主催:JICA横浜内 JICAプラザよこはま
・https://www.jica.go.jp/yokohama/event/2020/210327.html
今春は、カナダ大使館では、オンラインにて「カナダ教育セミナーシリーズ」を開催します。カナダの小中高、カレッジ、大学などから様々な分野の学校担当者が参加し、該当の日時にウェビナーを実施。各セッションのあとには質疑応答の時間があり、個別相談に応じます。ウェビナーには通訳がつきます。留学に興味のある方は、この機会をお見逃しなく!事前登録が必要。(入場無料・入退場自由)
・時間:各学校の発表時間はウェブサイト内スケジュールをご確認ください
・場所:オンラインにより開催
・費用:参加、視聴無料
・主催:カナダ大使館
・https://www.canadainternational.gc.ca/japan-japon/study-etudie/events-evenements.aspx?lang=jpn
「コロナ禍からの復興と行動」に向け、「今、どのような行動が必要か」を参加者と共有し、具体的な行動につなげていく、「ジャパンSDGsアクションフェスティバル」がオンラインで開催されます。その中で、JICA横浜は神奈川県教育委員会とともに、「外国につながりのある私たちと日本の学校~すべての子どもたちが共に育つあたたかな学校の実現に向けて~」をテーマに3/26にトークイベントを行います。多文化共生社会実現に向け、外国につながりのある子どもとして神奈川県内の小中学校で育った若者らの体験から、今後のアクションを探ります。事前登録不要で視聴できます。
・時間:14:50~15:50
・場所:オンラインによるライブ配信
・費用:参加費無料
・主催:ジャパンSDGsアクション推進協議会、JICA横浜、神奈川県教育委員会
・https://www.jica.go.jp/yokohama/event/2020/210326.html
アメリカの大学留学といっても、様々な留学方法があります。今回は卒業を目的としない(Non-Degree)での留学をされた日本人留学生が、留学方法や留学先での生活についてお話します。3月は、女性史月間ということで、日本の大学の協定(交換留学)制度を使って留学された方と、フルブライト語学アシスタントプログラム(FLAT)で留学された方、いずれも女子大学に留学された方をお招きします。留学方法だけなく、様々なアメリカの大学の種類を知りましょう。また今回は、サマーキャンプを含む「短期留学プログラム」についてもお話があります。参加費無料、使用言語は日本語、アメリカ大学・大学院留学希望者が対象です。事前にお申込みください。
・時間:12:00~13:30
・場所:オンラインにより開催
・費用:参加費無料
・主催:EducationUSA
・https://americancenterjapan.com/event/202103267392/
さいたま市に在住、在勤、在学している一般市民の方が対象の交流会です。日韓それぞれの文化や言語、国際交流に興味がある方、基本的な韓国語が理解できる方、ZOOMの使用に問題のない方など申込の条件があります。定員約20名(さいたま市10名、水原市10名)。条件等をご確認のうえ、Webページの申し込みフォームよりお申込みください。
・時間:19:00~20:30
・場所:オンラインにより開催
・費用:参加費無料
・主催:(公社)さいたま観光国際協会 国際交流センター
・https://www.stib.jp/wp-content/uploads/2021/03/saitama_suwon_0325.pdf
蕨市内在住、在勤、在学の日本語ボランティアを始めたい方が対象です。「日本語ボランティア」は日本にお住まいの外国人に、日常生活で必要な日本語習得のお手伝いをする活動です。日本語で日本語を教える方法(外国語は使いません)を学び、「日本語ボランティアサークル」で活動しましょう。参加費は1000円(資料代)、定員10人(先着順)、2/10締め切りです。来館、電話、メール、FAXで受付けていますが、なるべく来館は避けお申込みください。
・時間:13:00~15:00
・場所:蕨市立中央公民館◆JR蕨駅から徒歩14分
・費用:参加費1000円(資料代など)
・主催:蕨市立中央公民館、日本語ボランティアわらび中央
・https://www.city.warabi.saitama.jp/event/kyoiku/1000846/1005147.html
例年に2月に開催している「ちば市国際交流フェスティバル」は新型コロナウイルス感染症の影響を受け、会場での開催は中止となりました。今年は普段の活動紹介やフェスティバルへの思いを込めたビデオメッセージを15団体と協力し作成し、配信しています。ぜひ、ご覧ください。
・場所:オンラインによるビデオメッセージ配信
・費用:無料
・主催:公益財団法人千葉市国際交流協会
・http://www.ccia-chiba.or.jp/index.php/news/648-2021021101.html
2011年東日本大震災や、2016年熊本地震の際に、国連WFPは物資の輸送やテント、プレハブ設営などを通じて支援を行いました。本セミナーでは、東日本大震災と熊本地震、海外での災害対応などについてお話しいただきます。ご興味のある方はどなたでもお申込みいただけます。参加費無料、事前にお申込みください。
・時間:14:00~15:00
・場所:オンラインにより開催
・費用:参加費無料
・主催:JICA地球ひろば
・https://www.jica.go.jp/hiroba/information/event/2020/210320_01.html
SDGsさいたま応援団主催の写真展です。「もう、待ったなしの状況。何とかしなくちゃ!」「私一人で何ができる?」地球の未来について、写真展を通して、知ることから始め、そして一緒に考えましょう。今日から、プラゴミを減らすために、小さなことから実行してみましょう。
・時間:9:00~17:00(但し、月は10:00~、金は~16:00)
・場所:さいたま市北区役所◆•JR宇都宮線土呂駅から徒歩約15分
・費用:入場無料
・主催:SDGsさいたま応援団
・https://sia1.jp/wp-content/uploads/2021/02/20210217171525.pdf
JICA洋裁プロジェクト、今井基金パソコンプロジェクトの報告をはじめ、新たに採択されたゆうちょ財団プロジェクトの実施計画なども報告します。また、YOU&MEファミリーメンバーからのロシア滞在報告もあります。バングラデシュや国際協力に関心のある方、ご参加ください。メール(yam.family2007@gmail.com)にて、お申込みください。
・時間:16:00~17:00
・場所:オンラインにより開催
・費用:参加費無料
・主催:NPO法人YOU&ME
・http://www.saitama-ngonet.org/?p=2702
スリランカ大使館主催のスリランカの魅力を知っていただくイベントです。今回はスリランカの伝統医学であるアーユルヴェーダについて、スリランカの現役アーユルヴェーダ医師で、脈診と額に手を当てることにより、患者の体質・体調・過去の病歴まで読み取り、「ドクターCTスキャン」の異名を持つ講師がスリランカから参加し、アーユルヴェーダを生活に取り入れる知恵をお伝えします。はじめてアーユルヴェーダに触れる方でも参加可能です。受講料無料、メールにてお申込みください。
・時間:15:00~16:15
・場所:オンライン開催
・費用:受講料無料
・主催:スリランカ大使館
・http://www.slembassyjapan.org/more_news/217
熊谷市内及び近隣に在住・在勤(学)の高校生以上の方が対象です。英語で郷土の歴史・文化を伝えてみませんか。募集定員は12人(抽選)、費用は1000円(熊谷市国際交流協会非会員は別途年会費1000円が必要)、ハガキまたはホームページよりお申込みください。申込期限は2/24(必着)。
・時間:10:00~11:30
・場所:妻沼聖天山◆JR熊谷駅よりバスで約30分
・費用:1000円(熊谷市国際交流協会非会員は別途年会費1000円が必要)
・主催:熊谷市国際交流協会
・http://www.k-ifa.jp/event.html#rekisi_bunka
世界の文化を見て・知って・楽しめる国際交流フォーラム。今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場(パネル展示・ビデオ放映)及びオンライン(会場で放映するビデオの公開)で開催します。外国人市民のインタビューや民族衣装の紹介、世界の踊りの披露など盛りだくさん!会場での実演はありません。
・時間:9:00~16:00
・場所:所沢市役所◆西武新宿線航空公園駅より徒歩3分
・費用:参加費無料
・主催:所沢市国際交流フォーラム実行委員会事務局
・https://bit.ly/2LksCG0
コロナウイルスの影響はエクアドルも例外ではなく、子供たちは対面授業を受けることができず、経済的にも厳しい状況に置かれています。SANEは方法を変えて支援を続け、今だからこそできるオンラインでの交流を図っています。こうした状況の中で、今年の活動報告会はオンラインで行います。「ゼロから知ろう、SANEって何?」をテーマに、国際協力の仕組みやエクアドルについて、より多くの方に知っていただく内容です。世代を問わずどなたでも参加可能です。参加費無料、メールにてお申込みください。オンライン接続のサポートもあります。
・時間:10:30~
・場所:オンラインにて開催
・費用:参加費無料
・主催:NPO法人エクアドルの子どものための友人の会(SANE)
・https://sanejapon.blogspot.com/
コロナ禍に伴う時代の転換期において「正解のない問題」に取り組む対応力やコミュニケーションスキルが求められる今、グローバル人材が組織をどう強くするのか、トークセッションを通じて考えます。第一部では「人材育成や企業成長につながる社外での学び」、第二部では「「予定調和」から離れた挑戦が個人と組織を強くする」をテーマに、日本語パートナーズ派遣事業を一例とした「社外や学外での学びの意義」について考える二部構成です。受講料無料、ホームページより事前申込が必要です。3/5と3/6にはオンデマンド配信される予定です。
・時間:19:30~21:00
・場所:オンライン開催
・費用:受講料無料
・主催:国際交流基金アジアセンター、朝日新聞社メディアデザインセンター
・https://que.digital.asahi.com/question/11003532?cid=jf
在留外国人を対象に、日本酒の基本的知識や魅力を発信・普及させるとともに、参加者を通じて海外に日本酒の魅力を発信することを目的としたセミナーです参加費無料、募集人数400名、応募締切は2/15。東海地域の日本酒3種とおつまみ3種のセットが抽選400名に無料で届きます!詳細、申込はHPから(日本語、英語で見ることができます)。
・時間:14:00~15:00
日本に滞在する外国人の増加とともに、使用言語は多岐にわたるようになり、日本の行政機関・医療機関・企業等が多言語で対応する難しさが課題としてあがっており、「やさしい日本語」の活用など、様々な取組みがなされているところです。今回のフォーラムでは、「外国人住民への情報発信:コロナ禍で見えた現状と課題」をテーマに国内外の有識者をお招きし、事例発表の機会を設けるとともに、パネリストたちによる議論を予定しています。日英同時通訳、事前のweb聴講申込が必要です。
・時間:13:00~17:00
・場所:オンラインにより開催(Zoomウェビナー)
・費用:参加費無料
・主催:外務省、国際移住期間(IOM)
・https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/fna/page24_001253.html
法律問題(ビザ、在留資格、結婚・離婚、労働など)、健康保険、雇用保険、年金、子育て、その他毎日の生活の中で困っていること、聞きたいことなどを、専門家(弁護士、行政書士など)に相談できます。通訳ボランティアもいます。完全予約制、オンライン相談も可能です。予約締め切りは2/12です。
・時間:13:30~15:30
・場所:町田国際交流センター◆JR横浜線町田駅から徒歩5分、オンライン相談も可
・費用:相談無料
・主催:東京都国際交流委員会
・https://www.machida-kokusai.jp/archives/7702
在留資格「特定技能」の制度をわかりやすくお知らせする説明会と、「特定技能」で日本で働きたい皆さんと日本の会社をつなぐマッチングイベントがオンラインで開催されます。日本の会社とお話をしてみたいという方はぜひ登録してください。参加企業、事前登録はホームページから。参加する企業も募集しています。
・時間:説明会11:00~12:00、マッチングイベント13:00~17:00
・場所:オンラインにて開催
・費用:参加費無料
・主催:出入国在留管理庁
・https://www.ssw.go.jp/jp/events/
蕨市内在住、在勤、在学の日本語ボランティアを始めたい方が対象です。「日本語ボランティア」は日本にお住まいの外国人に、日常生活で必要な日本語習得のお手伝いをする活動です。日本語で日本語を教える方法(外国語は使いません)を学び、「日本語ボランティアサークル」で活動しましょう。参加費は1000円(資料代)、定員10人(先着順)、2/10締め切りです。来館、電話、メール、FAXで受付けていますが、なるべく来館は避けお申込みください。
・時間:13:00~15:00
・場所:蕨市立中央公民館◆JR蕨駅から徒歩14分
・費用:参加費1000円(資料代など)
・主催:蕨市立中央公民館、日本語ボランティアわらび中央
・https://www.city.warabi.saitama.jp/event/kyoiku/1000846/1005147.html
「イミグレーション・ミュージアム・東京」は、2020年12月5日から2021年3月14日までの期間限定で、現代日本における多文化社会への視点を紹介する「オンライン美術館」を開催中です。この美術館は、3つの展示部門(ゲストアーティスト/公募展/活動展示)と、市民メンバーである「IMM ねいばーず」の活動紹介、アンディ館長によるブログ、そしてこの事業にまつわる情報を集めたライブラリで構成されています。
・場所:オンライン開催
・費用:無料
・主催:イミグレーション・ミュージアム・東京
・https://immigration-museum-tokyo.com/
各国・地域大使館等が留学に役立つセミナーを限定配信するJASSO主催のイベントです。一度に12か国・地域の海外留学情報が得られるチャンス!コロナ禍の海外留学など、最新情報も得られます。配信期間中は、いつでも視聴可能です!(セミナーはすべて録画です)セミナーを聞いて、各国・地域の担当者に質問フォームから質問することも可能です。要事前予約。予約ページは現在準備中、準備ができ次第、「JASSO Virtual Studies Abroad 海外留学オンラインサイト」から予約可能です。
・時間:決まり次第詳細はホームページに掲載されます。
・場所:オンライン開催
・費用:参加費無料
・主催:独立行政法人日本学生支援機構
・https://ryugaku.jasso.go.jp/event/fair/fair_2020/
「コロナ禍における外国人支援及び国際交流・貢献の現状と課題」をテーマに2分科会行います。Aコロナ禍の中で見えてきた外国人を取り巻く状況と課題、B「なぜ」、「いま」国際協力が必要なのか-ウィズコロナ時代の国際協力の在り方を考える-。参加費無料、定員は各分科会90名。ホームページの申込フォーム、または電話にてお申込みください。申込締切は2/8、定員となり次第、締め切りとなります。なお、A分科会は定員に達したため、締め切られています。キャンセル待ちをご希望の方はお電話【03-5294-6542(9:00~17:15平日のみ)】にてお申込み下さい。
・時間:A分科会:10:00~12:30、B分科会:14:30~17:00
・場所:オンライン開催
・費用:参加費無料
・主催:東京都国際交流委員会、国際交流・協力TOKYO連絡会
・http://www.tokyo-icc.jp/forum.html
JICA民間連携事業を通じて、モンゴルで”人と自然と環境にやさしい革づくり”を目指し、天然の植物タンニンを主原料としたレザーのブランド化に取り組んでいる山口産業株式会社。小さな町工場が唯一の強みである自社技術を、なぜ海外の同業者に教えようとしたのか、世界に向けて発信する”やさしい革の4つの約束”とは。参加費無料、電話、メール、またはホームページの「お申込み」ボタンからお申込みください。
・時間:19:00~20:00
・場所:オンライン開催
・費用:参加費無料
・主催:JICA地球ひろば
・https://www.jica.go.jp/hiroba/information/event/2020/210212_01.html
今回のイベントは、国際協力共同キャンペーン「EARTH CAMP」のメインイベントとして開催します!青年海外協力隊が現地で経験した課題の写真をもとに、みんなで考えるワークショップです。現地の貧困・環境・格差などいくつかのテーマについてSDGsの視点で考えます。また、日本のSDGsについても一緒に考えます。中高生対象、定員30名(先着順)、参加費無料。電話、メール、またはホームページの「お申込み」ボタンからお申込みください。
・時間:10:30~12:00
・場所:オンライン開催
・費用:参加費無料
・主催:JICA地球ひろば
・https://www.jica.go.jp/hiroba/information/event/2020/210131_01.html
県内において環境を中心とする活動を実践している団体、企業、行政、教育機関、市民等が一同に会し、情報交換、相互交流、情報発信等を通じてSDGsの達成に寄与することを目的としています。午前中は慶應義塾大学大学院特任講師カトラミーズ・ターレク氏による基調講演、高校生によるSDGsスピーチ等、午後はSDGsの目標に沿った5つの分科会を開催します。参加費無料、会場参加かオンライン参加が選択可能。詳しくはHPをご覧のうえ、メールまたはFAXでお申込みください。
・時間:10:00~16:30
・場所:市民会館うらわ◆JR浦和駅より徒歩7分、オンライン開催
・費用:参加費無料
・主催:第2回SDGsエコフォーラム in 埼玉実行委員会
・https://www.kannet-sai.org/about/activities/2020/0130.html
今回のイベントは、国際協力共同キャンペーン「EARTH CAMP」のメインイベントとして開催します!世界では、すべての人が食べるのに十分な食料が生産されている一方で、6億9000万人がいまだに毎晩空腹を抱えたまま眠りについています。飢餓と栄養不良をなくすことは、私たちの時代に課せられた大きな課題の一つです。食事の量が足りなかったり、質が悪かったりすると、人々の健康状態が悪化するだけでなく、教育や雇用など他の多くの開発分野の進展を遅らせることにもなります。今回は、国連WFP職員の我妻茉莉氏をお招きし、「食」から世界を考えていただきます。第一部:どなたでも参加可能、第二部:中高生のみ対象ワークショップ(定員30名、先着順)、参加費無料。電話、メール、またはホームページの「お申込み」ボタンからお申込みください。
・時間:15:00~16:30
・場所:オンライン開催
・費用:参加費無料
・主催:JICA地球ひろば
・https://www.jica.go.jp/hiroba/information/event/2020/210130_01.html
コロナ禍の今だからこそ、世界中で国際協力に取り組むことの大切さを知ってもらいたい—そんな思いから、「輪になって語ろう。地球の未来。EARTH CAMP」と題したキャンペーンを、JICA、外務省、JANICが共催で実施しています。昨年10月から始まったこのキャンペーンのメインイベントが1月30日(土)31日(日)の2日間、オンラインでいよいよ開催! JICAは、さかなクンをはじめ、魅力あふれる登壇者のみなさんと環境やジェンダー、スポーツ、食料危機などの社会課題をテーマにトークセッションやワークショップを展開します。どんな状況でもより強く世界とつながるためにできることは何か、ぜひ一緒に考えてみませんか。事前登録不要で視聴可能なプログラムも多数あります。
・時間:10:30~18:00
・場所:オンラインより開催(配信方法はプログラムにより異なります)
・費用:参加費無料
・主催:JICA、外務省、認定NPO法人国際協力NGOセンター(JANIC)
・https://earthcamp.jp/mainevent/
東京2020大会開催に向けて、埼玉県では東京2020オリンピック聖火リレートーチの巡回展示を行っています。東京1964オリンピックの聖火リレーでは、10月6日に群馬県から上里村(現上里町)で聖火を引き継ぎ、埼玉県内のリレーがスタートしました。これにちなんで、10月6日の上里町を皮切りに、東京2020オリンピック聖火リレートーチが県内を巡っています。実物を間近で見られる貴重な機会。桜ゴールドと呼ばれる美しい輝きを、ぜひご覧ください。巡回場所、日時についてはホームページよりご確認ください。
・時間:巡回場所、日時についてはホームページ特設サイトにてご確認ください。
・場所:県内58市町の展示場所を巡回
・費用:入場無料
・主催:埼玉県、2020オリンピック・パラリンピック/ワールドカップ2019埼玉県推進委員会
・https://www.pref.saitama.lg.jp/oly-para/events/torchtour.html
厚生労働省主催による定住外国人の就職支援のための日本語講習です。永住者、日本人の配偶者、永住者の配偶者、定住者の在留資格を持つ在住外国人が対象です。顔写真(3×4㎝)1枚、在留カードまたはパスポートをハローワークに持参し、申込みください。その後のレベルチェックテストの結果によっては、研修を受けられない場合があります。申込締切は11/20、レベルチェックテストは12/1、受講料無料です。コース、期間、会場などは変わることがあります。締切前に受付を終了することがありますのでお早めにお申し込みください。
・時間:9:00~12:00
・場所:中村商店◆東武スカイツリーライン草加駅より徒歩6分
・費用:受講料無料
・主催:一般財団法人日本国際協力センター
・https://www.jice.org/tabunka/pdf/leaflet_saitama.pdf?202010161442
熊谷市内及び近隣に在住、在勤(学)の高校生以上の方が対象の中級英会話講座です。このレッスンは全て英語で行われます。定員20人(抽選)、費用は2000円、熊谷市国際交流協会非会員は別途年会費1000円が必要です。申込期限は1/12(火)(必着)まで。ハガキまたはホームページのお問合せフォームよりお申込みください。
・時間:19:00~20:30
・場所:熊谷市緑化センター◆JR熊谷駅より徒歩13分
・費用:2000円(熊谷市国際交流協会非会員は要入会、別途年会費1000円が必要)
・主催:熊谷市国際交流協会
・http://www.k-ifa.jp/event.html#tyukyu_eikaiwa20201101
熊谷市内及び近隣に在住、在勤(学)の中学生以上の方が対象の初級スペイン語講座です。定員20人(抽選)、費用は2000円、熊谷市国際交流協会非会員は別途年会費1000円が必要です。申込期限は1/18(月)まで。ハガキまたはホームページのお問合せフォームよりお申込みください。
・時間:10:00~11:30
・場所:熊谷市緑化センター◆JR熊谷駅より徒歩13分
・費用:2000円(熊谷市国際交流協会非会員は別途年会費1000円必要)
・主催:熊谷市国際交流協会
・http://www.k-ifa.jp/event.html#syokyu_spanish2020
日本からの集団移民が初めてホノルルに到着したのは、1868年6月20日のことでした。それから150年以上の時を経て、ハワイの日系人は八世まで誕生する時代になっています。今回は、日本から渡った移民と日系人の歴史を学ぶ「入門編」として、ハワイの人々を紹介しながら、それぞれが生きた時代背景を、写真を交えながら紐解きます。定員100名(先着順)、参加費無料。メールにてお申込みください。
・時間:19:00~20:00
・場所:オンライン開催
・主催:JICA横浜 海外移住資料館
・https://www.jica.go.jp/jomm/events/2020/210122.html
2017年7月、ブータン初のデジタルものづくり工房「ファブラボ」が首都にオープンしました。レーザー加工機や3Dプリンターなどの工作機械を備え、地域の問題解決に役立つものを、現地で試作できる環境を提供できる、内陸山岳国にとって貴重な施設です。新型コロナウイルスの世界的感染拡大がはじまり、世界的にフェースシールドなど個人用保護具が品薄だった2020年前半、不足する物品の設計データが共有され、現地のファブ施設を使って、必要なものが製作されました。トークイベントでは、ブータンでのデジタルものづくりの動きを紹介した書籍を出版した元JICAブータン事務所長を招き、ブータンのデジタルものづくりの今とこれからについてお話いただきます。参加費無料、興味のある方ならどなたでも参加できます。電話、メール、またはホームページから、お申込みください。
・時間:19:00~20:30
・場所:オンライン開催
・費用:参加費無料
・主催:JICA地球ひろば
・https://www.jica.go.jp/hiroba/information/event/2020/210114_01.html
世界での経験を自分の生き方に繋げている方たち(青年海外協力隊、海外経験のある方たち)のお話を聞き、みんなの未来について語り合います。希望、差別(人権)、命、フードロス、Covid-19、環境問題の6つのテーマについて話します。メール、電話、メッセンジャー、または下記URLよりお申し込みください。
・時間:午前の部:10:00~12:00、午後の部:14:00~16:00
・場所:オンライン開催
・費用:参加費無料
・主催:世界に目を向けよう~今、私たちにできること~、JICA東京埼玉デスク
・https://docs.google.com/forms/d/1TunJhrErcFuuodAkbDVi8-biQd8pIfEl_0sdtG6_NM0/viewform?edit_requested=true
年々増加している外国につながる子たち(外国籍&日本国籍で外国にもルーツを有する子)が社会で活躍できるようにすることは、本人と家族、そして日本の社会にとっても大事なことです。今回は、あまり知られていない大人一歩手前の”外国につながる高校生世代に焦点をあてたシンポジウム”を開催します。日本が「選ばれる国」になるために私たちがいま取り組まなければならないことは何かを一緒に考えていきましょう。視聴無料、視聴定員1000名。ホームページよりお申込みください。
・時間:13:00~16:00
・場所:オンライン開催
・費用:視聴無料
・主催:公益財団法人 日立財団
・https://www.hitachi-zaidan.org/topics/topics074.html
「そもそも言葉・学びって何だろう?」埼玉県立特別支援学校大宮ろう学園教諭の戸田氏を講師にお迎えし、子ども、一人一人の成長にあわせた教育を考えます。特に、学校、地域等で外国ルーツの子どもたちに関わっていらっしゃる方のご参加をお待ちしています。表現豊かな手話での講演をお楽しみください。この講演会は手話通訳がつきます。定員50人、参加費無料。メールにてお申込みください。
・時間:9:15~11:45
・場所:さいたま市文化センター◆JR南浦和駅より徒歩7分
・費用:参加費無料
・主催:地球っ子クラブ2000
・https://chikyukko.github.io/
日本体育大学は、国際化・グローバル化が進む社会で活躍できる人材の育成を目指し、2014年4月に国際交流センターが設置され、現在36の団体・大学と学術・スポーツ交流協定を結び、海外とのスポーツ交流や交換留学、JICA海外協力隊への派遣等を積極的に行っています。このセミナーでは、同大学での国際貢献の取り組みについて、「国際交流センター」「スポーツ国際学科」「スポーツ庁委託事業”戦略的二国間スポーツ国際貢献事業”」の3つの観点からお話しいただきます。ご興味がある方ならどなたでも参加できます。参加費無料。電話、メール、またはホームページの「お申込み」ボタンからお申込みください。
・時間:19:00~20:30
・場所:オンライン開催
・費用:参加費無料
・主催:JICA地球ひろば
・https://www.jica.go.jp/hiroba/information/event/2020/201217_01.html
第1回目のフォーラムで議論した「多文化社会を問う」をテーマに、人権、福祉、司法、教育、労働という分野の課題を受けて、今回は多文化社会における市民活動を問い直します。多文化共生に関わる政策や制度が急ピッチで進められている今こそ、コロナ禍における市民活動の状況等も踏まえ、多文化社会の市民活動に求められる視点や意義について参加者同士で議論します。定員250名、先着順、事前申込が必要です。参加費は一般2000円、TaSSK会員1000円。参加できる分科会は1つです。申込の際に1つお選びください。
・時間:10:00~16:00
・場所:オンライン開催
・費用:一般2000円、TaSSK会員1000円
・主催:一般社団法人 多文化社会専門職機構
・http://tassk.org/archives/1362
ワハハ本舗所属のコメディーパフォーマンスグループ「3ガガヘッズ」は、これまで海外33か国以上を自費で周る「勝手にワールドツアー」を実施。言葉を使わないビジュアルコメディーにより、世界中の大人から子どもまでを大爆笑させてきました。パフォーマンスはもちろん、海外でのエピソードトークや、信じられない映像の数々、そしてオンライン開催ということで、以前3ガガヘッズが海外でお世話になった方々も現地から生出演するというスペシャルな90分!ご家族でぜひお楽しみください。参加費無料、電話、メール、ホームページの「お申込み」ボタンからお申込みください。
・時間:19:00~20:30
・場所:オンライン開催
・費用:参加費無料
・主催:JICA地球ひろば、共催:ワハハ本舗
・https://www.jica.go.jp/hiroba/information/event/2020/201203_01.html
困っていること、不安なこと、在留資格・ビザ、アルバイトでの事故や問題、税金、年金、健康保険、パートナーからの暴力(DV)などを専門家に無料で相談できます。外国人のための日本中どこからでも相談できるオンライン相談。事前に電話で予約してください。
・時間:14:00~16:00
・場所:オンライン相談
・費用:相談無料
・主催:NPO法人国際活動市民中心(CINGA)
・http://www.cinga.or.jp/968/
一般的には、外国人は地震や台風など、日本で起きる災害の基礎知識がないため、災害弱者になりやすいと言われています。日本で起こる災害について知り、何をすればいいか、自分の体を守る方法を知るための講座です。定員10名、参加費無料。外国人の方、外国人を支えたい日本人の方が対象です。この講座は日本語で行われます。電話、FAX、または県立熊谷図書館3階カウンターにて、お申し込みください。
・時間:13:30~15:30
・場所:県立熊谷図書館◆JR熊谷駅より徒歩20分
・費用:無料
・主催:県立熊谷図書館
・https://www.lib.pref.saitama.jp/event/cat75/bousai-kaigai.html
秩父地域には約900人ほどの外国人が暮しています。外国人のみなさんは、秩父でどのように生活しているのでしょうか?このイベントでは、秩父地域で暮らす3人の外国人の方から、出身国のこと、秩父での生活のことなどについてお話を聞きます。身近な外国人の方の話を聞けば、秩父の新たな魅力が発見できるかもしれません。今こそ、地域の中で国際交流してみませんか。チラシの申込フォーム(https://forms.gle/Xd1ZkNKKb589FDre8)、またはメールにてお申込みください。申込締切は11/27(金)まで。今回お話ししてくださる3人に聞いてみたいことも募集しています。申込時にメール本文にご記入ください。
・時間:15:00~16:30
・場所:オンライン開催
・費用:参加費無料
・主催:横瀬町、埼玉大学、横瀬小学校、横瀬中学校
チラシ:https://sia1.jp/wp-content/uploads/2020/11/272be4cff10444bea1e0878dad6d6c97.pdf
メール:machikei@town.yokoze.saitama.jp
日本国内の日本語教育機関等に在籍し、日本の高等教育機関への進学を目指す外国人学生を対象に、大学(大学院・短大含む)40校、専門学校20校が、学校紹介や先輩留学生の体験談紹介、質疑応答などをオンラインで配信します。進学に関する疑問や不安を解消する機会です。是非、特設サイトをご覧ください。
・時間:12:00~
・場所:オンライン開催
・費用:参加費無料
・主催:独立行政法人日本学生支援機構
・https://jassoevent.studyjapan.jp/
「世界に伝えたい!日本の素晴らしさ・日本の魅力」をテーマに、一般・学生・小学生部門に分かれて英語のスピーチ、プレゼンテーションなどの発表があります。今年はコロナ対策としてオンラインでの開催、個人部門のみとなります。特別枠として外国人による日本語部門もあります。一般および学生部門の部門賞受賞者には賞金5万円、小学生、外国人部門出場者には商品が贈呈されます。応募は英語の通じる街ホームページより。応募締め切りは10/20まで。
・時間:14:00~16:00
・場所:オンライン開催(インターネット配信)
・費用:無料
・主催:NPO法人 英語の通じる街実行委員会
・https://eigonomachi.jp/
カナダ大使館主催の「秋のカナダ留学フェア」は、今回はバーチャルでの開催となりました。カナダの教育機関(中高留学、カレッジ、大学、語学留学)での就学を希望される学生の皆さんと保護者の方を対象としたフェアで、100以上のカナダの教育機関が参加予定です。開催時間は午前11時~午後3時、参加費無料、事前予約が必要です。イベント開始3時間前までに事前登録が必要です。
・時間:11:00~15:00
・場所:バーチャルフォーマットにて開催
・費用:参加費無料
・主催:カナダ大使館
・https://educanadavirtual.com/asia
今年8月まで現地で活動されていた元ブラジル企画調査員に、ブラジル日系人や日系団体の特徴や印象などについての豊富な中南米駐在経験を踏まえたお話とコロナ禍のブラジルの現状をお聞きします。また、サンパウロ州のノロエステ(北西)地方でJICA海外協力隊活動に携わった講師が、リンス市の日系移民史や現在の日系人の暮らし、青少年活動でのボランティア活動の様子などを紹介します。定員100名(先着順)、参加費無料。メールにてお申込みください。
・時間:19:00~20:10
・場所:オンライン開催
・費用:参加費無料
・主催:JICA横浜 海外移住資料館
・https://www.jica.go.jp/jomm/events/2020/201126.html
県立熊谷図書館では現在、ミニ展示「ビジネス」を開催しています。「優秀な人の仕事術を知りたい」「これからの時代の働き方が分からない」仕事の悩みは万国共通なのかもしれません。ビジネス雑誌から実務の本まで、様々なビジネス書を集めました。外国語のビジネス書の数々をぜひご覧ください。
・時間:県立熊谷図書館の開館時間と同じ
・場所:県立熊谷図書館 2階ロビー◆JR高崎線及び秩父鉄道熊谷駅より徒歩20分
・費用:無料
・主催:埼玉県立熊谷図書館
・https://www.lib.pref.saitama.jp/event/exhibit/cat74/post-60.html
SDGs達成期限まであと10年と迫る中、いま私たちが取り組むべき世界の課題は少なくありません。しかしSDGsの内容については理解が十分に広がっていないのが現状です。そこでプランナーや環境漫画家として活躍するマルチクリエーター本田亮氏が、SDGsの17の目標とその課題をイラストで表現しました。明るくて可愛いイラストレーションでユーモラスに表現され、SDGsの文章による説明だけではわかりにくかったことが微笑みながら理解できます。入場無料。月曜定休。
・時間:11:00~17:00(月曜定休)
・場所:伊藤忠青山アートスクエア◆東京メトロ銀座線外苑前より徒歩2分
・費用:入場無料
・主催:認定NPO法人国連WFP協会
・http://www.itochu-artsquare.jp/exhibition/2020/honda.html
今回で14回目を迎えるフェスタは、今年はWEB上で開催することとなりました。10/1から11/30までの公開です。オンライン企画もあり、異文化と和文化の融合が楽しめます。お家の中で楽しめるコンテンツや、開催期間中にご利用できるお得なお店の情報、川越の和文化の素晴らしさなど見どころ満載です!
・場所:オンラインにて開催
・主催:かわごえ国際ボランティアの会
・https://kivc39.wixsite.com/website-1
熊谷市内及び近隣に在住、在勤(学)の高校生以上の方が対象の初級中国語講座です。開催時刻は午後7時~8時半。定員20人(抽選)、費用は2000円(熊谷市国際交流協会非会員は別途年会費1000円が必要)。申込期限は10/8、ハガキまたはホームページのお問い合わせフォームよりお申込みください。
・時間:19:00~20:30
・場所:熊谷市緑化センター◆JR熊谷駅より徒歩13分
・費用:2000円(熊谷市国際交流協会非会員は別途年会費1000円が必要)
・主催:熊谷市国際交流協会
・http://www.k-ifa.jp/event.html
熊谷市内及び近隣に在住、在勤(学)の高校生以上の方が対象のやさしい英会話講座です。開催時刻は午前10時~11時半。定員20人(抽選)、費用は2000円(熊谷市国際交流協会非会員は別途年会費1000円が必要)。申込期限は10/9、ハガキまたはホームページのお問い合わせフォームよりお申込みください。
・時間:10:00~11:30
・場所:熊谷市緑化センター◆JR熊谷駅より徒歩13分
・費用:2000円(熊谷市国際交流協会非会員は別途年会費1000円が必要)
・主催:熊谷市国際交流協会
・http://www.k-ifa.jp/event.html
バングラデシュで学校運営活動を行う同団体のオンラインによる交流会です。会員の方はもちろん、活動に関心のある方、バングラデシュに興味のある方など、たくさんの皆様の参加をお待ちしています。遠方の方でもご自宅から参加できますので、新たな時間、出会いの場にになることを期待しています。参加費無料、現地報告、国内活動報告、会員の交流その他、盛りだくさんの内容です。メールにてお申し込みください。
・時間:14:00~16:30
・場所:オンライン開催
・費用:参加費無料
・主催:YOU&MEファミリー
・http://youandmebangladesh.org/2020/09/01/post-1033/
国連が提唱するSDGs(持続可能な開発目標)はすべての国連加盟国が2030年までに達成を目指す、貧困・教育・環境など17の分野目標です。これらの目標達成に向けて、行政、民間、NGO/NPO、自治会等がパートナーシップを組んで行動していく必要があります。参加者の皆さまと共に世界へ視線を向けていきましょう。定員57名ですが、オンラインでの参加も可能です。FAX(048-833-3291)、またはメール(jicapd-desk-saitama@jica.go.jp)にてお申込みください。
・時間:13:30~16:30
・場所:メディアセブン◆JR川口駅より徒歩1分
・費用:入場無料
・主催:NPO法人民族フォーラム、独立行政法人国際協力機構JICA東京
・問合せ先:JICA埼玉デスク(矢田部)(jicapd-desk-saitama@jica.go.jp)
外国人市民5名のゲストスピーカーがコロナ禍に伴う日常生活の変化、気づき、困ったことなどについて体験発表した後、質疑応答・意見交換会を行います。上尾市在住外国人と日本人が対象です。参加費無料、定員25名、参加条件は日本語が理解できること、メールアドレスがあること、オンライン環境があること、Zoomのインストールが可能なことです。使用機器はPCを推奨、スマホでも可能ですがWiFi環境にあることをお勧めします。メールにてお申込みください。
・時間:14:00~15:30
・場所:Zoomによるオンライン開催
・費用:参加費無料
・主催:上尾市国際交流協会
・https://ja-jp.facebook.com/ageoglobal/photos/a.326529024067706/3328817877172124/?type=3&theater
生活で困っていること、聞きたいこと(法律、ビザ、税務、労務、労働、経営、年金、教育のことなど)を専門家に、通訳付きで相談ができます。相談は無料。秘密は守ります。事前に予約が必要です。やさしい日本語・英語・中国語・韓国語・ベトナム語・ネパール語・フィリピン語・スペイン語・ポルトガル語・アラビア語・ロシア語に対応しています。11月6日までに、電話、またはメールでお申し込みください。
・時間:13:00~17:00
・場所:なかのZERO西館◆JR中野駅南口より徒歩8分
・費用:相談無料
・主催:中野区国際交流協会(ANIC)
・http://www.anic.jp/topics/news/4656/
出入国在留管理庁主催による「特定技能」の制度をわかりやすくお知らせする説明会と、「特定技能」資格で働きたい外国人と日本の会社とつなぐマッチングイベントです。遠方にお住まいの場合はオンラインでの面談を実施します。興味のある会社(飲食、宿泊、建築、介護、製造など)と話をすることができます。日本の在留資格(留学、技能実習、技術人文知識国際業務、特定活動(特定技能移行準備))があることが参加条件です。参加費無料、10月29日までにホームページよりお申し込みください。
・時間:詳細はホームページにてご確認ください。
・場所:ロイヤルパインズホテル浦和◆JR浦和駅より徒歩5分
・費用:参加費無料
・主催:出入国在留管理庁
・https://www.ssw.go.jp/detail/
ワンダーラボ株式会社は、カンボジアでアプリ「Think!Think!」を初等教育のパソコン授業に導入し、STEM学力(Science,Technology,Engineering,Mathematics)が向上することを実証し、アプリの普及と共にB to B(Business to Business)、B to G(Business to Government)、B to C(Business to Consumer)ビジネスにつなげていく事業を行っています。セミナーでは事業や製品の内容とともに、事業中で苦労した点や工夫した点についてもお聞きします。参加費無料、興味のある方ならどなたでも参加できます。電話、メール、またはホームページの「お申し込み」ボタンよりお申込みください。
・時間:19:00~20:00
・場所:Zoomによるオンライン開催
・費用:参加費無料
・主催:JICA地球ひろば
・https://www.jica.go.jp/hiroba/information/event/2020/201111_01.html
途上国支援と多文化共生の関係者が集い、持続可能な開発目標(SDGs)達成に向けて、国際協力と多文化共生の国内外実践の経験を学び合い、課題を共有し、SDGsゴールに向けたパートナーシップを強化します。対象は「海外協力」および「多文化共生」に取り組む自治体、NGO/NPO、大学、企業、関心のある市民、学生です。基調報告、事例報告、パネルディスカッションを通して、一緒に考えてみませんか。参加費無料。メール、FAX、QRコードにてお申込みください。
・時間:13:00~16:30
・場所:Zoomによるオンライン開催
・費用:参加費無料
・主催:NPO法人埼玉NGOネット、独立行政法人国際協力機構JICA東京
・http://www.saitama-ngonet.org/?p=2547
ナスカの地上絵やマチュピチュ遺跡、多様な食材を使った料理などで有名なペルーですが、今から120年前以上も前、南米で最初に日本人が移住した国であることをご存知でしょうか?首都リマの「日本人ペルー移住史料館”平岡千代照”」に派遣されたJICA海外協力隊員が、昨年リニューアルされたばかりの最新の展示の見どころや、史料館初代のJICAボランティアとしての活動の様子などをお話いただきます。また、日系の皆さんとの心のふれあいなど、日々の暮らしの中で感じたペルー国、そして人々の魅力に迫ります。メールにてお申し込みください。
・時間:11:00~12:00
・場所:Zoomによるオンライン開催
・費用:参加費無料
・主催:JICA横浜 海外移住資料館
・https://www.jica.go.jp/jomm/events/2020/201031.html
日本で生活する外国人が医療機関を受診する際に直面するのが「ことばの壁」です。日本に暮らす外国人の8割は、日常会話で日本語を使えると回答しています。しかし多くの医療者は英語など外国語で話す必要があると思いこんでいます。そこで、医療現場でよく使われるフレーズに対応した「やさしい日本語」の動画教材を作成しました。医療における「やさしい日本語」普及のための取り組みと実践を紹介し、その意義をヘルスコミュニケーションの観点から解説します。参加費無料、先着300名、ホームページの申込みフォームからお申し込みください。
・時間:14:00~16:00
・場所:Zoomによるオンライン開催
・費用:参加費無料
・主催:順天堂大学、帝京大学、聖心女子大学、NPO法人国際活動市民中心
・http://www.cinga.or.jp/885/
群馬大学教授の結城先生をお招きし、外国につながる子どもたちの豊かな多様性を活かす「多文化共生教育」について考えます。定員50名、参加費無料。講演会にご参加の方は、さらに深め合うために、その後の実践勉強会(どちらか1日)へのご参加もおすすめしています。お問合せ、お申込みはメール(tabunka.coconico@gmail.com)にて、お願いします。
・時間:19:00~21:00
・場所:Zoomによるオンライン開催
・費用:参加費無料
・主催:地球っ子クラブ2000
・https://chikyukko.github.io/
3日間に渡り、SDGsと朝霞市、市民活動団体などの活動との関わりを知り、SDGsの目標達成に向けて、できること、していることを一緒に考えていきます。1日だけの参加も可能。定員各20名。参加費は3回通し500円、各回参加300円、資料代は各回200円です。問合せ、申込みは電話、FAX、メールにて。基調講話やミニフォーラムなどの詳細については、ホームページにてご確認ください。
・時間:14:00~16:00
・場所:朝霞市中央公民館◆東武東上線朝霞駅より徒歩10分
・費用:参加費3回通し:500円、各回参加300円、資料代各回200円
・主催:認定・埼玉県指定NPO法人メイあさかセンター
・http://mayasaka.net/
東京2020大会で、三郷市がホストタウンとなっている「ギリシャ」に関連した本のコーナーが、三郷市内図書館・図書室を回り、現在は早稲田図書館に常設されています。「ギリシャ」をテーマにした様々なジャンル。ページをめくれば、心は青いエーゲ海。読書でギリシャを知り、オリパラ気分を盛り上げてみませんか。
・時間:火曜~金曜9:30~19:00、土曜・日曜・祝日9:30~17:00、休館日:毎週月曜、毎月第4木曜
・場所:三郷市立早稲田図書館
・費用:入場無料
・主催:三郷市 日本一の読書のまち推進課
・http://www.city.misato.lg.jp/item/34632.htm#ContentPane
サステナビリティとは何か、アシックスがスポーツメーカーとしてサステナビリティやSDGsの推進に取り組む理由、具体的な取り組みや成果、アシックスが目指す世界など、創業理念から現在の社会環境、地球環境に触れ、アシックスの活動や目標についてお話いただきます。持続可能な世界の実現のために企業が担うことのできる役割を想像し、私たちにできることを考えてみましょう。Zoomによるオンライン開催、参加費無料、電話、メール、またはホームページによりお申込みください。開催日の1営業日前に、当日使用するZoomのURLの連絡があります。
・時間:19:00~20:30
・場所:Zoomによるオンライン開催
・主催:JICA地球ひろば
・費用:参加費無料
・https://www.jica.go.jp/hiroba/information/event/2020/201022_01.html
UNHCRエチオピアの上級保護官より、エチオピアの難民状況、現場でのコロナ対策支援について、JICAの専門員からは、JICAのコロナ対策アプローチとアフガニスタンでの結核プロジェクトを通じた感染症対策について、紹介します。それぞれの事例から感染症対策や各機関の連携について探ります。参加費無料、電話、メールまたはホームページよりお申込みください。開催日の1営業日前に、当日使用するZoomのURLの連絡があります。
・時間:19:00~20:30
・場所:Zoomによるオンライン開催
・費用:参加費無料
・主催:JICA地球ひろば
・https://www.jica.go.jp/hiroba/information/event/2020/201015_01.html
YSCグローバルスクールでは、「不就学」および「学齢超過」等の学校教育の外側に存在している子どもたちを対象に、「外国ルーツ青少年未来創造事業」(公益財団法人日本国際交流センター)の採択を受け、コロナ禍における緊急支援として、日中フルタイムクラスのオンラインクラス(小中学校就学支援クラス、高校進学支援クラス、初級日本語クラス)を無償にて公開しています。このプロジェクトを活用してもらうため、オンライン説明会を実施します。実際に高校進学準備を進めているクラスのオンライン見学を行い、説明会後の個別相談も可能です。現時点で不就学・学齢超過等の対象者が身近にいない方でも関心のある方はご参加ください。ホームページの申込みフォームよりお申し込みください。
・時間:13:30~14:30
・場所:オンライン(Zoom)
・費用:参加費無料
・主催:NPO法人青少年自立援助センター 定住外国人支援事業部(YSCグローバル・スクール)
・https://www.kodomo-nihongo.com/info/news/20201007.html
外国人の高校生・大学生、中学・高校の先生、ボランティアの方が、お子さんの日本での高校進学についてオンラインで相談にのります。参加費無料。通訳もあります。中学1年~3年、その他、相談したい方、自宅からパソコンやスマホの画面を見て、先生のお話を聞くことができます。質問もできます。主に深谷市、本庄市の高校の先生方とお話できます。メール、または電話にてお申込みください。(メール:koukou.h23@gmail.com 、電話:090-9131-8542(当間さん))
・時間:13:00~15:00(事前申込必要)
・場所:オンライン開催(申込後にメールにて詳細をご連絡します)
・費用:相談無料
・主催:北部日本語学習支援連絡会
・チラシ:日本語チラシはこちらから。スペイン語チラシはこちらから。ポルトガル語チラシはこちらから。
「世界の今どうなっているの?」シリーズの第3回目は、「日本とSDGs」をテーマに取り上げます。JICA海外協力隊経験者や国内外でSDGsに関連した活動を実施されている方に、海外や日本での活動をSDGsの視点からお話し頂きます。また、参加者の皆さんと一緒に「日本とSDGs」について考えます。関心のある方は、ホームページよりお申込みください。お申込みいただいた後にオンラインの情報をお知らせします。登壇者やプログラムの詳細はホームページで随時アップされますので、ご確認ください。
・時間:19:00~20:30
・場所:オンライン(Zoom)
・費用:参加費無料
・主催:JICA埼玉デスク
・https://www.jica.go.jp/tokyo/event/2020/ku57pq00000m0xcf.html
熊谷市内及び近隣に在住・在勤(学)の高校生以上の方が対象です。妻沼聖天山の歴史や文化をやさしい英語で楽しむ英会話講座を開催します。定員は12人(抽選)、参加費用は1000円(熊谷市国際交流協会非会員は別途年会費1000円が必要)。はがき、またはホームページの問合せフォームからお申込みください。申込締切は9/23(必着)です。
・時間:10:00~11:30
・場所:妻沼聖天山◆JR高崎線熊谷駅よりバス(熊谷駅北口、あさひバス6番のりばにて)で約30分
・費用:参加費1000円(熊谷市国際交流協会非会員は別途年会費1000円必要)
・主催:熊谷市国際交流協会
・http://www.k-ifa.jp/event.html#first_english2020
日本語を母語としない子どもと保護者のための高校進学情報交換会を開催します。予約制、定員8組のみ、1組(相談する本人と保護者のみ)30分ずつの相談です。通訳もあります。高校、中学の先生に相談ができます。高校生活や就学支援金などのことも聞くことができます。電話にてお申込みください。(電話:090-2334-4678(松尾さん)、電話:049-252-1509(森田さん))
・時間:18:00~20:00
・場所:みずほ台コミュニティセンター◆東武東上線みずほ台駅より徒歩2分
・費用:無料
・主催:こども日本語学習クラブ
・チラシはこちらから。
標高3000メートルを超える高地に多くの町が存在するボリビア。ここには約1万3千人の日系人が存在すると言われています。そこで今回は、JICA海外協力隊(2018年6月から1年9か月)としてボリビアの事実上の首都、ラパスの日本人移住資料館に派遣されていた岡崎氏に、ボリビア日本人移住史を交えながら、学芸員としての隊員活動や、日本人移住資料館の様子について紹介します。定員200名(先着順)、参加費無料。メールにて、お申込みください。当日使用するZoomのURLはイベント開催日の1営業日前にご連絡します。
・時間:19:00~20:00
・場所:オンラインアプリZoomを使用
・費用:参加費無料
・主催:JICA横浜 海外移住資料館
・https://www.jica.go.jp/jomm/events/2020/200930.html
外国人の安定就労にむけて、「はたらく」場面でもちいる日本語を学習します。対象は永住者、日本人の配偶者等、永住者の配偶者等、定住者です。写真(3×4㎝)、在留カードまたはパスポートを持参し、ハローワークで申込みをしてください。申込後に受けるレベルチェックテストの結果によっては研修を受けることができない場合があります。
※申込み多数の場合、早めに締め切らせていただくことがありますのでお早めにお申し込みください。
・時間:会場・コースにより異なる
・場所:埼玉県内5会場
・費用:無料
・主催:一般財団法人日本国際協力センター
・https://www.jice.org/tabunka/recruit/
・https://www.facebook.com/jice.tabunka
「アジアの障害者活動を支援する会(ADDP)」の取り組みを紹介するオンラインセミナーです。ADDPがラオスで行うソーシャルビジネスには、さまざまな障がいのある人たちが携わっています。”パラスポーツ選手も関わるインクルーシブなソーシャルビジネスのモデル事業”について、ADDP事務局長よりお話しいただきます。Zoomによるオンライン開催、参加費無料。興味のある方ならどなたでも参加可能。電話、Eメール、ホームページの「お申込み」ボタンよりお申込みください。開催日前日までに当日使用するZoomのURLを連絡します。
・時間:19:00~20:30
・場所:Zoomによるオンライン開催
・費用:参加費無料
・主催:JICA地球ひろば
・https://www.jica.go.jp/hiroba/information/event/2020/200918_01.html
「ひらがながなかなか覚えられない…」「ノートを取っているけど意味がわかっていないみたい!」「宿題の音読、読むだけでいいの?」こんな子に出会ったとき、どうしたらいいか、一緒に考えましょう。この勉強会は2020年度文化庁「生活者としての外国人」のための日本語教育事業委嘱事業「外国ルーツの子どもに寄り添う支援のあり方~多文化共生、多様性豊かな教育環境づくりと日本語教育~」の3回目です。8/29は定員に達したため追加開催となります(内容は8/29と同じ)。定員25人、参加費用は無料。メールにて、お問合せ、お申込みください。
・時間:19:30~21:00
・場所:Zoomによる開催
・費用:参加費無料
・主催:地球っ子クラブ2000
・https://chikyukko.github.io/
人類共通のかけがえのない財産として保護、保全が国際的に義務づけられている世界遺産。熊谷図書館の海外資料コーナーの資料の中から、世界遺産に関する外国語資料やパンフレットなどを集め、紹介します。本を通して人類の歴史や世界の美しい自然に思いを馳せてみませんか。
・時間:図書館開館時間と同じ
・場所:埼玉県立熊谷図書館 2階 ロビー◆JR熊谷駅より徒歩20分
・費用:入場無料
・主催:埼玉県立熊谷図書館
・https://www.lib.pref.saitama.jp/event/exhibit/exhibit/world-heritage.html
熊谷市内及び近隣に在住・在勤(学)の中学生以上の方が対象の英会話講座です。中級レベルの講座で、講師は外国人講師が務めます。費用は2000円(熊谷市国際交流協会非会員は別途年会費1000円が必要)、定員20名(抽選)。ハガキまたはホームページのお問合せフォームよりお申込みください。申込み期限は7/21(必着)まで。
・時間:10:00~11:30
・場所:緑化センター◆JR熊谷駅より徒歩13分
・費用:2000円(熊谷市国際交流協会非会員は別途年会費1000円が必要)
・主催:熊谷市国際交流協会
・http://www.k-ifa.jp/event.html#hanadan
青年海外協力隊の柔道隊員としてマダガスカル柔道連盟に赴任した講師に指導の経験で感じた「葛藤」や「やりがい」についてお話しいただき、参加者間でディスカッションを行います。専門知識やスポーツ経験は問いません。スポーツや国際協力に興味のある高校生以上が対象です。定員60名(先着順)、参加費無料。電話、Eメール、又はホームページの「お申込み」ボタンからお申込みください。開催日前日に当日利用するZoomのURLが連絡されます。
・時間:19:00~21:00
・場所:Zoomによるオンライン開催
・費用:参加費無料
・主催:JICA
・https://www.jica.go.jp/hiroba/information/event/2020/200828_01.html
日本語が母語でない親子に高校や受験についての説明をします。高校生・大学生の先輩や中学・高校の先生と相談できます。また、高校卒業後の進路についても考えます。参加費無料。通訳対応可能ですが、会場によって言語が異なります。詳細はホームページにてご確認ください。電話、ファックス、またはメールにてお申込みください。
・時間:11:00~12:00(新所沢公民館)、14:00~15:00(柳瀬公民館)
・場所:新所沢公民館◆西武新宿線新所沢駅より徒歩7分、柳瀬公民館◆JR武蔵野線東所沢駅より徒歩20分
・費用:無料
・主催:青少年多文化学びサポート
・https://opencity.jp/tokorozawa/output/grp?fid=1552
ハート・オブ・ゴールドは現在、カンボジアの教育・青年・スポーツ省と協力し、小学校から大学まで一貫した体育科教育のシステムを構築し、カンボジアの子ども達が「健やかな身体と豊かな心」を育むための事業を展開しています。このセミナーでは、バルセロナオリンピック、アトランタオリンピックの女子マラソンで銀メダル、銅メダルを獲得した代表理事の有森裕子氏より、現在に至る団体の歴史、変遷、苦悩、そして今後の活動の展望についてお話しいただきます。興味のある方はどなたでも参加できます。費用は無料、Zoomによるオンライン開催。電話、Eメールまたは、ホームページの「お申込み」ボタンよりお申込みください。開催日の前日に、JICA地球ひろばより当日使用するZoomのURLの連絡があります。
・時間:19:30~21:00
・場所:Zoomによるオンライン開催
・費用:参加費無料
・主催:JICA地球ひろば
・https://www.jica.go.jp/hiroba/information/event/2020/200818_01.html
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会では、国内外のアーティストがオリンピックまたはパラリンピックをテーマにした作品を制作し、それらの作品は東京2020公式アートポスターとして大会の気運醸成に活用されています。東京2020大会は新型コロナウイルスの影響で延期となりましたが、今回全20種のポスターを展示します。あわせて、ホストタウンの紹介ブースも設け、三郷市とギリシャ共和国の交流を知ることができる機会です。入場無料。お越しの際は3密の回避等にご協力をお願いします。また、12/8~12/28の期間、三郷市役所内市民ギャラリーにて、第2回展示が行われます。
・時間:ららぽーと新三郷店の営業時間に準拠
・場所:ららほっとみさと(ららぽーと新三郷店内)◆JR武蔵野線新三郷駅西口より直結
・費用:入場無料
・主催:三郷市プロジェクト推進課
・http://www.city.misato.lg.jp/item/35367.htm#ContentPane
CINGAは文化庁からの委託を受け、日本語学習支援者研修カリキュラムを開発しています。2018、2019年に越谷市と港区において地域担当者と連携して研修を実施しました。この報告会では、研修の内容・実施のプロセス・関係者の声を紹介し、「まちづくりのための日本語教育」とは何かを皆さんと考えます。ホームページの申込みフォームより、お申込みください。
・時間:13:00~16:00
・場所:オンライン開催
・費用:参加費無料
・主催:NPO法人国際活動市民中心(CINGA)
・http://www.cinga.or.jp/726/
いつ外国につながる子供が来ても不思議ではない幼児教育や学校の現場、そして地域。「外国語ができないから…」「どうやって話しかければいいか分からない!」「日本語が通じない。困ったな。」など感じたことはありませんか。今回の研修会では、外国ルーツの親子とのコミュニケーションとして、伝える、伝わる、やさしい日本語について一緒に考えます。特に、行政の方、教育関係者の皆さまに参加していただきたいテーマです。定員各25名、参加費無料。メールにてお申込みください。
・時間:①10:00~11:30、②14:00~15:30(①と②は同じ内容です。)
・場所:ZOOMによる開催
・費用:参加費無料
・主催:地球っ子クラブ2000
・http://chikyukkoclub2000.com/
好評の五輪応援企画です。講師の野﨑さんは青年海外協力隊の体育隊員としてアフリカのザンビアに赴任。配属先の学校では実技授業を取り入れ、サッカー部を立ち上げました。活動の中で女子パラ陸上のモニカ選手と出会い、途上国でも実施可能な道具を必要としないトレーニング方法を指導する機会があり、モニカさんはその効果もあって、東京パラリンピックへの参加が決定しました。
講師のプレゼンテーションと参加者同士のグループディスカッションを通じて学びを深めましょう。スポーツや国際協力に関心のある高校生以上の方なら、専門知識やスポーツ経験は問わず、どなたでも参加できます。定員60名(先着順)、参加費無料。メール、またはホームページ上の「お申込み」ボタンからお申込みください。
・時間:19:00~21:00
・場所:ZOOMによるオンライン開催
・費用:参加費無料
・主催:JICA
・https://www.jica.go.jp/hiroba/information/event/2020/200717_01.html
『埃及紀行』は、大正11年10月に、建築史家の天沼俊一がエジプトを旅した際の旅行記です。紀行には建築はもちろん、当時のエジプトの人々や市井のようす、自然についても記されています。このミニ展示は「埃及紀行」の記述に沿って、著者が見聞きしたものごとに関連した資料を紹介します。今回は旅程の1~3日目の記述に沿った、資料展示で著者はポートサイド、カイロ、ギザという現在も賑わいのある街を旅します。ピラミッドや博物館へ向かう途中で、鉄道、ナイル川や運河、ラクダ、繩、棗やイスラーム文化など、さまざまに見聞きしたようです。展示では、エジプトの地誌とあわせて、これらの事柄についての資料も紹介します。
・時間:図書館開館時間と同じ
・場所:埼玉県立図書館2階閲覧室◆JR熊谷駅より徒歩18分
・費用:入館無料
・主催:埼玉県立熊谷図書館
・http://www.lib.pref.saitama.jp/event/exhibit/cat74/post-51.html
新型コロナウイルスの影響により、国内外でテレワーク(在宅勤務)が推奨され、これまでの働き方やキャリア観にも変化が表れています。今回は、国際協力の現場で活躍するアクターを迎え、これまでのキャリア形成と、今までとは変わりつつある働き方についてお話しいただきます。これからの国際キャリアを考えるヒントを探している方、ぜひ参加してみませんか。参加資格は、国際キャリア総合情報サイトPARTNERに国際協力人材登録していただいている方であればどなたでもご参加できます。参加費用は無料。国際分野での活動を目指す、また途上国・新興国でのビジネスに興味関心がある方すべてが対象、大学生・大学院生歓迎!募集人数は最大500名(先着順)、締切り7/9です。
・時間:16:00~17:45
・場所:全国(オンライン開催のためご自宅から参加可能)
・費用:参加費無料
・主催:独立行政法人国際協力機構(JICA)PARTNER事務局
・https://partner.jica.go.jp/TrainingSeminarDetail?id=a0S2v00001OeAJkEAN
JICA海外協力隊として2年間の任期を終え帰国した総勢17名の協力隊経験者のお話をお家から聞くことができる帰国報告会!今回はアフリカ、アジア、大洋州、南米からそれぞれ17か国で活動されていた協力隊経験者の方々のお話を聞くことができます。参加費無料。どなたでも参加できます!メールでの事前登録が必要です。
・時間:10:00~17:00
・場所:web会議室(Zoom使用)
・費用:参加費無料
・主催:NPO法人シニアボランティア経験を活かす会、(共催)JICA東京
・https://www.jica.go.jp/tokyo/event/2020/ku57pq00000lxhk8.html
JICAでは国際協力分野でのキャリアパスを目指す学生や社会人を対象に、JOBセミナーを開催しています。2020年度第1回のテーマは「国際協力業界への転進」です。他業界からの転職者のキャリアの実例を通して、民間企業を含めた様々な他業界での経験を国際協力の場で活かせることをお伝えします。国際協力業界への転進を考えている社会人の方、他業界でキャリアを積んだ後に国際協力業界への転進を目指す大学生・大学院生の方などが対象です。募集人数は100名、募集締切は6/24です。参加資格は国際キャリア総合情報サイトPARTNERに国際協力人材登録していいただいている方です。ホームページより申込むとオンラインの参加方法について、開催当日午前中までに案内が届きます。
・時間:18:00~19:00
・場所:全国(オンライン開催のためご自宅から参加可能)
・費用:参加費無料
・主催:独立行政法人国際協力機構(JICA)人事部 開発協力人材室
・https://partner.jica.go.jp/TrainingSeminarDetail?id=a0S2v00001RLccLEAT
地球っ子クラブ2000主催のZOOMによる勉強会です。4回開催で、テーマは「ZOOMを使ってできる子どもの勉強法」と「子どもの力を伸ばす方法を考える~多様性を活かした学びの形~」です。参加費無料、定員各20名、参加希望の方は電話またはメールにてお申込みください。電話:090-2415-8111、メール:tabunka.coconico@gmail.com
・時間:各回で異なります。(詳細はホームページでご確認ください。)
・場所:ZOOMによる開催
・費用:参加費無料
・主催:地球っ子クラブ2000
・http://chikyukkoclub2000.com/
さいたま市内在住、在勤で、地域で日本語ボランティア活動を始めたい方対象の日本語ボランティア養成講座(入門編)です。外国人への日常生活で使う日本語の教え方を学びます。定員60名(先着順)、費用6000円、申込期限は4/4~4/14です。メールにてお申込みください。
・時間:金曜日18:15~20:15、土曜日13:30~16:30
・場所:浦和コミュニティセンター◆JR浦和駅より徒歩すぐ
・費用:6000円
・主催:公益財団法人 さいたま観光国際協会 国際交流センター
・https://www.stib.jp/wp-content/uploads/2020/03/IEC_News_No31.pdf
英会話を成立させるためには、相手の言っていることを聞き取るリスニング力が必要です。本講座では英語を話すために必要なリスニング力を向上させるトレーニングを行いながら、身近なことを英語で伝える英会話スキルの向上を目指します。基礎力アップ講座のため、実用英語技能検定試験3級、TOEIC300点程度からの方対象。テキストを使用しながら受講者同士のペアワークなど、参加型演習ですすめます。申込は3月27日9時より先着受付開始、受講料10000円(テキスト代含む)、定員24名。同日午後に「英語基礎 初級 午後<英文読解基礎>」も開催されます。
・時間:10:30~12:30
・場所:ウェスタ川越◆JR川越線・東武東上線川越駅より徒歩5分
・費用:受講料10000円
・主催:ウェスタ川越
・https://www.westa-kawagoe.jp/course/detail.html?id=340
入管関係(在留資格など)、家庭問題(離婚・養育費・相続など)、労働問題(賃金未払・解雇・労災など)、その他の問題(借金・交通事故など)、いろいろな法律問題について、弁護士が無料で電話法律相談を行います。秘密厳守。日本語のほか、英語、中国語、スペイン語、ポルトガル語、フィリピン語(タガログ語)に通訳対応予定。受付時間は13時半から16時半。相談は無料ですが、電話の通話料はかかります。相談時間の目安は30分です。
電話番号:03-3581-0134
・時間:13:30~16:30
・場所:電話相談のみ(tel:03-3581-0134)
・費用:相談無料(電話の通話料はかかります)
・主催:関東弁護士会連合会
・http://www.kanto-ba.org/news/2020/04/post-150.html
全国的に非常事態宣言が出され、5月いっぱいまで継続される中、日本で一番感染者が多い東京の外国人支援の現場では一体どのような取り組みがなされているのか、緊急報告会を開催します。東京都外国人新型コロナ生活相談センター(TOCOS)の役割と現場からの声」、「医療現場をサポート PCR検査をやさしい日本語で」(報告)、「多言語専門家相談会の完全オンライン実施へのチャレンジ」(報告)、チャット機能を使った質疑応答の4部構成で、遠隔システム(ZOOM等)にてオンライン開催。途中退場可。参加者80名(国際交流協会、市民活動団体、行政関係者、医療関係者等の実践者を優先)、参加費無料。ホームページまたはメールにてお申込みください。
・時間:13:00~16:00
・場所:遠隔システム(ZOOM等)にてオンライン開催
・費用:参加費無料
・主催:特定非営利活動法人国際活動市民中心(CINGA)
・http://www.cinga.or.jp/621/
さいたま市内在住、在勤で、地域で日本語ボランティア活動を始めたい方対象の日本語ボランティア養成講座(入門編)です。外国人への日常生活で使う日本語の教え方を学びます。定員60名(先着順)、費用6000円、申込期限は4/4~4/14です。メールにてお申込みください。
・時間:金曜日18:15~20:15、土曜日13:30~16:30
・場所:浦和コミュニティセンター◆JR浦和駅より徒歩すぐ
・費用:6000円
・主催:公益財団法人 さいたま観光国際協会 国際交流センター
・https://www.stib.jp/wp-content/uploads/2020/03/IEC_News_No31.pdf
EducationUSA東京主催のアメリカの大学・大学院留学を志す方を対象とした留学説明会です。アドバイザーによるアメリカ留学の最近の傾向や留学手続きなどの説明や留学経験者による経験談(予定)、質疑応答もあります。4月の説明会はオンライン(ウェビナー)での開催です。参加費無料。希望者は事前オンライン登録が必要です。
・時間:15:30~17:00
・場所:オンライン開催
・費用:参加費無料
・主催:EducationUSA東京
・https://www.fulbright.jp/study/event/setsumei.html
教職員や教職を志す学生をはじめとした関心をお持ちの方を対象に、難民問題やUNHCRについての基礎知識に加え、国連UNHCR協会が開発した『いのちの持ち物けんさ』と『あるものないものワークショップ』の実践方法の伝達を行います。また、ワークショップ実施をサポートしている学生団体SORAと教育現場との連携を強化し、相互に実践とディスカッションを重ね、今後のさらなる教材の進化をめざします。自分に何ができるか積極的に学びたい中高生の皆様や一般の方々も奮ってご参加ください。参加費無料。定員40名(先着順の事前申込制)。ホームページにて詳細を確認後、メールにてお申込みください。
・時間:14:00~19:00(開場13:30)
・場所:埼玉県男女共同参画推進センター◆JRさいたま新都心駅より徒歩7分
・費用:参加費無料
・主催:国連UNHCR協会
・https://www.japanforunhcr.org/archives/15929/
教職員や教職を志す学生をはじめとした関心をお持ちの方を対象に、難民問題やUNHCRについての基礎知識に加え、国連UNHCR協会が開発した『いのちの持ち物けんさ』と『あるものないものワークショップ』の実践方法の伝達を行います。また、ワークショップ実施をサポートしている学生団体SORAと教育現場との連携を強化し、相互に実践とディスカッションを重ね、今後のさらなる教材の進化をめざします。自分に何ができるか積極的に学びたい中高生の皆様や一般の方々も奮ってご参加ください。参加費無料。定員40名(先着順の事前申込制)。ホームページにて詳細を確認後、メールにてお申込みください。
・時間:14:00~19:00(開場13:30)
・場所:埼玉県男女共同参画推進センター◆JRさいたま新都心駅より徒歩7分
・費用:参加費無料
・主催:国連UNHCR協会
・https://www.japanforunhcr.org/archives/15929/