公益財団法人埼玉県国際交流協会

JICA埼玉デスク

国際協力推進員紹介

自治体や地域のNGOなどとの連携を推進するパイプ役として、独立行政法人国際協力機構(JICA)が全国の地域国際化協会に国際協力推進員を配置しています。

 

国際協力推進員は、国際協力に関する広報・啓発活動の推進、開発教育事業、自治体とJICAの連携促進などの業務を担っています。

 

当協会にもJICA埼玉デスクが置かれていて、国際協力推進員として、2019年9月より矢田部建佑さんが配属されまています。矢田部さんは中米ニカラグアで青年海外協力隊員として活躍された方です。

ごあいさつ

左:矢田部推進員、右:土屋 元推進員

 

 

Hola! こんにちは!土屋推進員からのバトンを引き継ぎ、JICA埼玉デスクに着任した、矢田部建佑です。

 

私は2016年3月~2018年3月まで、中米ニカラグアにて青年海外協力隊・小学校教育隊員として活動していました。

ニカラグアは、コーヒーが有名で、サーフィンがメッカのビーチや、火山が多く連なる大自然溢れる、素敵な国です。

小学校では、算数・体育を中心に子どもたちや、先生方に指導をしてきました。未だに、同僚・教え子たち・そのご両親から、よく近況報告や、「いつくるの?授業は?試験は?」と、まだニカラグアにいる気分にしてくれるような連絡がきます。学校内はもちろん、町を歩けば、プロフェ・ケン!(ケン先生!)と呼ばれる毎日でした。みんなの笑顔がまるで昨日のことのように目に浮かびます。

 

また、埼玉県川口市出身の私にとって、この仕事に就けたのは、大変嬉しい限りで、これからもっと埼玉県を盛り上げ、国内・世界へ発信していこうと思います。

 

さて、JICA埼玉デスクでは地域のJICA窓口として、学校などでの国際協力出前講座、地域NGOとの連携、草の根技術協力事業の促進など、埼玉と世界を繋ぐお手伝いをさせて頂いています。国際協力やJICA事業、青年海外協力隊・シニア海外協力隊に興味関心がありましたら、お気軽にお声掛けください。

 

埼玉は私の出身地であり、私を青年海外協力隊として送り出してくれた土地。今度は私が未来の青年海外協力隊を送り出す側として邁進していきたいと思います。

 

よろしくお願いします。

 

 

お問い合わせ先

公益財団法人埼玉県国際交流協会内 JICA埼玉デスク国際協力推進員 矢田部建佑

TEL:048-833-2992

E-mail:jicadpd-desk-saitamaken@jica.go.jp(@を小文字の@に変えて送信してください。)

 

JICA埼玉デスクホームページURL:http://www.jica.go.jp/tokyo/desk/saitama.html

JICA埼玉デスクFacebook

埼玉県の国際協力・交流情報を発信中!!

皆さんの「いいね!」をお待ちしております。

 

https://www.facebook.com/jicasaitamadesk

JICA事業紹介

「JICA地球ひろば」をご利用ください

「JICA地球ひろば」では、小学生から大学生、大人まで楽しみながら学べる「体験ゾーン」見学や国際協力活動の展示やセミナー開催の支援など、地域で学び、活動する方々を積極的にサポートしています。是非、お気軽にお立ち寄りください。お待ちしています!

 

詳しくは「JICA地球ひろば」のホームページをご覧ください。