10言語(英語 中国語 スペイン語 ポルトガル語 韓国・朝鮮語 タガログ語 タイ語 ベトナム語 インドネシア語 ネパール語)及び やさしい日本語による相談と情報提供を行っています。
10げんご(えいご、ちゅうごくご、すぺいんご、ぽるとがるご、かんこく・ちょうせんご、たがろぐご、べとなむご、いんどねしあご、ねぱーるご)と やさしいにほんご で そうだん できます。
生活全般に関する相談のほか、労働相談、入国・在留手続きに関する入管相談、法律相談、福祉相談(専門相談)を行っています。
せいかつのこと、しごとのこと、びざのこと、ほうりつ などの そうだんが できます。
自治体(県庁、市町村役場)や病院など県内の公的機関からの依頼に基づいて、窓口職員と外国人との会話を仲立ちする電話仲介通訳も実施しています。
さいたまけんないの やくしょや びょういんなどで でんわで つうやくが できます。
※対面(たいめん)による相談(そうだん)は、新型(しんがた)コロナウイルス(ころなういるす)感染拡大防止(かんせんかくだいぼうし)のため、当面(とうめん)の間(あいだ)中止(ちゅうし)いたします。相談(そうだん)ご希望(きぼう)の方(かた)は、お電話(でんわ)での相談(そうだん)をお願(ねが)いいたします。
※ここに来(き)て 話(はな)すことはできません。 電話(でんわ)で 相談(そうだん)してください。
毎週月曜日~金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く) 9:00 ~ 16:00
まいしゅう げつようび ~ きんようび (しゅくじつと 12がつ29にち~1がつ3にち は やすみ)
英語 中国語 スペイン語 ポルトガル語 韓国・朝鮮語 タガログ語 タイ語 ベトナム語 インドネシア語 ネパール語 やさしい日本語
えいご ちゅうごくご すぺいんご ぽるとがるご かんこく・ちょうせんご たがろぐご たいご べとなむご いんどねしあご ねぱーるご やさしいにほんご
専門相談の場合、状況によっては対応できない言語があります。
びざや しごとの もんだい ほうりつ などの そうだんは すぐに できないことも あります。
2言語追加チラシ(PDFファイル:587KB) |
電話(でんわ): 048-833-3296
FAX(ふぁっくす):048-833-3600
電子メール(いーめーる):sodan@sia1.jp(@を はんかくの @にかえて おくって ください。@siaの うしろは はんかくすうじ の1です。)
来所(専門相談)*予約が必要です。 (しごとの もんだいの そうだん、ほうりつそうだんは よやくして きて ください。)
専門家による対面相談(予約が必要です。) こまったことについて よくしっている ひとに あって そうだんします。(よやくが いります。)
※福祉相談は電話相談も対応 ふくし の そうだんは でんわでも できます。
労働相談(ろうどう そうだん)
入管相談(にゅうかん そうだん)
法律相談(ほうりつそうだん)
福祉相談(ふくし そうだん)
電話仲介通訳(でんわ ちゅうかい つうやく)
|
|
案内リーフレット表 (日本語、英語、中国語、スペイン語、ポルトガル語) |
案内リーフレット裏 (韓国語/朝鮮語、タガログ語、タイ語、ベトナム語) |
PDFファイル(623KB) | PDFファイル(689KB) |
※すでにお持ちの方はこちらをご覧ください。 (一部修正があります。修正部分は赤字になっています。) |
|
|
|
2013年6月24日(月) 入国管理局電子届出システムがスタートしました! | |||||
詳しくは法務省入国管理局のホームページをご覧ください。 | |||||
English (英語版) |
Español (スペイン語版) |
Português (ポルトガル語版) |
中文 (中国語版) |
한국어 (韓国語版) |
Tagalog (タガログ語版) |
2012年7月9日(月) 新しい在留管理制度がスタートしました! | ||||
詳しくは法務省入国管理局のホームページをご覧ください。 | ||||
English (英語版) |
Español (スペイン語版) |
Português (ポルトガル語版) |
中文 (中国語版) |
(韓国語版) |